top of page

骨盤の動きを柔らかく

  • 執筆者の写真: KARADA groove
    KARADA groove
  • 2021年5月13日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

GWも終わり、日常の生活モードに身体を戻すのに苦労されていませんか?普段とは違う体の使い方をすると身体の内側にも変化が起こりますからね。それを健康において良い変化となりますよう願っています♪


ところで皆様は骨盤の動きを意識したことはありますでしょうか?

最近では女性のスタイル向上のためにヒップアップトレーニングもよく目にしますね。

しかしここでは筋肉の活動ではなく骨盤(関節)の柔らかさに注目したいと思います。

僕たちの身体は様々な事情からストレスを受けると緊張する反応が体に起こります。その緊張は筋肉や血流に影響し、もしその反応が長く続くのならば体の不調、さらには感情やメンタルにも負担になることもあります。

では受けた緊張にどう対応していけば良いのでしょう?

別のことで発散する。ストレスになっていることをやめる。方法は様々です。


その緊張を和らげる方法の1つに、「骨盤を柔らかく」です!

骨盤は緊張が伝わりやすく固まりやすい部分です。

筋力は必要ありません。とにかく脱力して気軽に行ってみてください☆


ree

画像だと分かりづらいかもしれませんね。(泣)

自然に立っている状態から、ゆらゆらと左右に重心を交互に変えるだけのことです(^^)

これを1分間やるだけでも身体はリラックスした状態を作れるし、気持ちも和らいできます。好きな音楽を聴きながらでも出来るのでぜひ行ってみてください☆


特段、骨盤に限らず体の関節は緊張しやすい部分であると感じます。

健康において、筋力アップと関節の(緊張のない)柔らかさは別物だと最近、自分なりに研究をしてきて分かってきました。まだまだ研究段階ですが、健康な体作りになるヒントやアイデアをこれからも自分の経験を持ってお伝えしていければと思います。


それでは今日も快適な一日を♪





 
 
 

コメント


KARADA groove

bottom of page