top of page

足のむくみ撃退ストレッチ4選

  • 執筆者の写真: KARADA groove
    KARADA groove
  • 2022年6月22日
  • 読了時間: 2分

梅雨のこの時期に起こりがちなふくらはぎのむくみや疲労感


朝に難なく履けた靴が夕方には履けないほどに足がむくむというお客さまも。。


湿度が上がると体の水分代謝が鈍くなる為むくみやすくなると言われます。


むくみ以外にも足の疲労感、体の重だるさもこの時期特有の症状です。


今回はそんなときに使えるストレッチをご紹介します!


ぜひ動画を参考に行ってみてください♪


ストレッチの基本はゆっくりじんわり伸ばすがコツです!


また、呼吸は止めないようにしましょう。


筋肉の細胞にしっかりと酸素を届けられるように


伸ばしたときに口から吐き、戻るときに鼻から吸いましょう。


ストレッチのリズムと合わせて行うと良いです。


ではやっていきましょう!!


1.腕立て伏せの姿勢を取ります


2.片足をもう片方の足首に引っかけてお尻を後ろに引いていきます

 可能なら踵を床につけて伸ばしましょう。

 伸ばすだけでも十分効果ありますので無理せずに。


3.余裕のある方は左右に体を揺らしながらふくらはぎの内側・外側も伸ばしましょう



1.片足の足首を反対の膝裏に挟み込んでゆっくりと体重を乗せて圧迫していきます

 余裕があれば左右前後に揺らしてみましょう!


2.足首の乗せる位置を下に移動させ再度圧迫します



1.正座の位置から片足を前に伸ばし前屈します

 膝裏が伸びる感覚を出しながら伸ばしましょう!



最後はスネ側(前頸骨筋)を伸ばします。


1.正座の姿勢から、腕を後ろに支えて膝を上に浮かせていきます。


2.ゆらゆらと体を揺すって足首の緊張も解いていきましょう。

 ※足首が硬い方は無理せずに行ってください。

 ※ストレッチを行っていて足首に強い痛みがある場合はすぐに中止してください。



いかがでしょうか!?


特にこれを何回やればいい、とかはありません。あくまでご自身の身体の感覚で


行う前と比べて、ゆるんだな!という感覚や足のスッキリ感が出たのなら成功です!


ぜひこのストレッチを取り入れてむくみや足の重だるさの軽減にお役立てください(^^)


もっと細かくやってみたいな~!


と思った方はぜひコンディショニングコースをお勧めします♪


それではHave a Good Maintenance!!





コメント


KARADA groove

bottom of page