top of page

自分の体と向き合うこと

  • 執筆者の写真: KARADA groove
    KARADA groove
  • 2021年7月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月9日

自分の体に対して、敏感か鈍感か?


僕は敏感なほうだと思います。


だから体のパーツが硬くなったりすると気になってしょうがない。(笑) 

毎日あらゆる方法で体をよりしなやかにできるように探求しています。


昨日よりも柔らかく。そう思いながら動かしていく。

そうすると、お、今日はここがいつもより動くぞ!とか、ここが硬いからコンディションが悪かったのか!など気付きを与えてくれるのです。


それを繰り返していくことで毎日を快適に過ごせたり、状態を良くしていくことができ、よりよいパフォーマンスを発揮できるようになるのだと思います。


柔らかくなったときの身体が整った感覚を大切に過ごしたいのなら、やはりある程度は体に敏感なほうが良いのではと感じます。


体に対して鈍感だと、調子が悪くても気付かずにいます。

一見、気付かないのならそのほうが楽でいいじゃん。と思いがちですが、体は知らず知らずのうちに溜め込んでしまうので突然ガクッと体に大きな負担がきたり、パフォーマンスが落ちていることにも気が付かず仕事の効率が下がってしまうなど、感情面でもイライラしやすくなったり落ちこみやすくなったり心の状態も不安定になりやすかったりします。


”自分の硬くなりやすいパーツはどこなのか?”


というところから理解していきながら改善に向けて一つひとつお手伝いできればと思います。


当店のメニュー「全身メンテナンス+フィットネス」では身体のメンテナンスはもちろん、ご自身の体に対してより深い理解をしていくことのできるメニューとなっております。

これからのご自身の身体との向き合い方やセルフメンテナンスを高めていきたい方におすすめです。


まだまだ梅雨も続いておりますが今日も元気に良い一日を!

そしてGOODコンディションでいきましょう(^^)/





 
 
 

コメント


KARADA groove

bottom of page