top of page

肩こりと腕こり

  • 執筆者の写真: KARADA groove
    KARADA groove
  • 2021年3月12日
  • 読了時間: 2分

肩こりに付随して意外に多いのが腕コリです!

腕の凝りなんか感じたこともない!という方はとても多いです。

ですが上腕を触るとガチガチに筋肉が縮み込んでいる。

自覚を感じにくい一つに肩周囲の神経に比べ腕の神経は枝分かれして細くなっていくのでその分感じにくいということがあげられます。それと、肩のつらさに気を取られて気付かないという場合もありますが、肩から腕への筋肉は繋がりがある為とても関係が深いのです。


そしてこの腕コリが様々な体の不調へ繋がっていると感じます。

肩こりのつらさで来店されるお客さんのほぼ全員が腕にも肩同様の緊張が相当にあるのです。

腕コリの原因となる姿勢に代表的なのが「スマホを持つ」「PC作業」「車の運転」などがパッと思いつきます。この3つの姿勢で特徴的なのが「長時間」であることが多く腕がずっと緊張しっぱなしにあります。

普段からこの作業が多いという方は一度ご自身の上腕(ちからこぶ)を触ってみるといいでしょう。パンパンに張ってませんか?

自律神経にも、腕の過緊張が交感神経を刺激して睡眠の質を低下させたり力の抜けない身体にさせてしまうこともあるので普段から腕のケアも大切に過ごしてもらうと肩こりにも良いです。

こういった不調も対応していますので心当たりのある方は一度ご相談ください。


では最後に腕のストレッチです!

壁に逆手をついて体を外側にゆっくりと伸ばします!

じんわり上腕がストレッチされるのを感じて20~30秒ほど左右交互に行いましょう!

マスクをつけてやってますが深呼吸をしながら行うと無駄な力も抜けて効果的ですよ~♪


ree



 
 
 

コメント


KARADA groove

bottom of page