top of page

考えるな、感じろ

  • 執筆者の写真: KARADA groove
    KARADA groove
  • 2022年3月25日
  • 読了時間: 2分

Don't think. feel !!

かの有名なブルースリーの言葉です。


情報社会となっている現代、毎日色々な情報を浴び、そして受けた情報を整理しようと脳が働いています。

自分にとって必要な情報を自ら収集しそれを仕事や私生活に活かすことはとても有意義で便利であると思います。しかしながら自分にとって必要ではない情報も勝手に入ってきたり、何が正しいのか不安に感じてしまうような情報をキャッチしすぎてしまうと脳が不安思考となり不調の要因にも繋がってしまいますから気を付けないといけませんね。



身体に起こる不調は"感じる"もの。

多くは筋肉の過緊張をはじめとし身体に症状が出てきます。


立ち仕事の方なら足が緊張しっぱなしかもしれません。デスクワークなら肩や首が緊張しっぱなしかもしれません。


意図的に自分で緊張を理解し、無駄な力を抜いていけると普段のセルフケアになります⭐︎



それでは今から30秒間だけ、自分の体を内観してみましょう。


そのままの姿勢で結構です。


大きくひと呼吸していきます。


はじめに口からフーッと息を吐ききり


鼻から吸って~(4秒)

止めて (2秒)

口から吐く~(4秒)


指先の力を抜いていきましょう。

もう一度呼吸。


手の指先

足の指先


何も考えず、力が抜けていくのを感じましょう。

指先の力をうまく抜けると全身脱力していきます。


続けて呼吸を繰り返します。


鼻から吸って~(4秒)

止めて~ (2秒)

口から吐く~(4秒)



どうでしょうか?


体を良くするのも"感じる"ことが大切です。


寝る前など布団の中でも出来ます。

寝つきが良くない方にもおすすめの方法です。

体のリラックスを感じる力を養ってより快適な体にしていきましょう♪


指先の力がうまく抜けないな~、、と感じる場合は体の筋肉や神経の緊張が強くなっていて脱力しきれないことがあります。

筋肉の過緊張の長期化は不調の要因、また自律神経の乱れにも繋がります。

そんな方は緊張を起こしすぎているところをフラットな体に整えてあげるとうまく脱力できるようになっていきますので気になる方は気軽にご相談ください👍

コメント


KARADA groove

bottom of page