top of page

環境の変化は体の緊張を招く

  • 執筆者の写真: KARADA groove
    KARADA groove
  • 2021年4月13日
  • 読了時間: 2分

気温も徐々に暖かくなってきましたね!体も動かしやすくなってきましたが、この4月から新たな環境で過ごされている方も多いのではないでしょうか?

お客様の中にも職場を変えて新規一転された方。今月から新社会人になった方。スポーツを再開し始めた方など生活が変わる方も多くいらっしゃいます。

そんな変化のタイミングでは身体が慣れない分ストレスもかかる時期です。

張り切って、スタートダッシュをかけすぎて怪我などしないように落ち着いて生活に順応していきましょう。


接客業をされているお客様から

「仕事に集中してるときはつらさを感じないが仕事が終わった後は体がクタクタになる」

こんなお話がありました。

こちらのお客様も4月から新たな配属先に移動となり間もない中での事です。関わる人も違えば環境も変化して、きっと仕事中は神経を張り巡らせているのでしょう。そのときには感じない体の負担がドカっとくるのだと思います。

意外と気付かない方も多い"体の緊張"は筋肉や神経も緊張させます。それは悪いことではなく交感神経がしっかり働いている証拠です。そして仕事が終わり自宅に帰ると副交感神経が優位になり体の負担に気付くわけです。

あー、こんなに今日は身体を使っていたんだな~と。

現在は2週に一回のペースでメンテナンスを受けに来られています。「メンテナンスをしてもらうと体が軽くなって仕事も頑張れます」と有難いお言葉♪それを聞いて僕も頑張れます(^^)普段のセルフケアも大切に過ごしていきたいですね。


僕たちの身体の細胞は毎日生まれ変わって体内を循環しています。しかし疲労を溜め込んだ状態で細胞が生まれ変わっても良質な細胞にはならず悪循環となってしまいます。

毎日頑張っている体。今日の体は明日に繋がります。どうせなら良い循環にしていきながら新しい生活を快適に乗りこなしていきましょう(^^)/

当店は皆さまの健康的なライフスタイルを応援します♪




----------------------------------

身体メンテナンス整体

KARADA GROOVE

080-4967-2179

御前崎市池新田5127-1 A102

----------------------------------


 
 
 

コメント


KARADA groove

bottom of page