〓ダイエットに役立つ「バネ呼吸」
- KARADA groove

- 10月9日
- 読了時間: 4分
ヨガや気功、武術、瞑想、禅など
心身を整える実践法があります。
私は太極拳という武術、アニマルフローというメソッドを習っています。それぞれ違うものですが全てに共通している事は必ず 「呼吸」を意識することが強く求められていることです🧘
スポーツにおいても、アスリートほど呼吸に意識を向けて取り組んでいたりします。
つまり、"身体の動きと呼吸を繋げる"という行為が身体活動、そして精神活動にも良い働きが生まれるのだと考えているからです。
「呼吸は肺のガス交換である」という事はご存知かと思います。酸素を吸って二酸化炭素を排出している、それは間違いのないことですが、一体どれだけのエネルギーを取り込めてどれだけの酸化ガスを排出できているのでしょうか?
ダイエットに有酸素運動が効果的なのも
酸素が体内をちゃんと巡ることでカロリーの燃焼を高める効果が生まれます。
しかしながら、無意識に当たり前に行われている呼吸では良い呼吸もあれば悪い呼吸も、混じり合って行われています。
呼吸をしなければ私たち人間は10分も生命を維持できません。
そんな絶対的に重要な機能でありながらもどれだけの方が日々の中で呼吸に意識を向けて過ごせているでしょうか?
おそらくそんなに多くはないのかもしれません。
そう、問題はこの当たり前に行われている呼吸に関して「無関心」であることです。
無関心な呼吸では質の良い呼吸にはなれません。
近年では呼吸がうまく行われていないことから睡眠障害となる人口も増加しているのです。
これはアカン❗️
呼吸を意識化できると様々なメリットが体に起こります!
ダイエットにも一躍買うこと間違いなし✨
まずは、呼吸を意識化してみましょう!
息を吸う前に、始めに今体に入っている空気を全部抜いていきます
お腹に手を添えて
喉を開いて、口を「フ」の字に
「フ〜〜〜〜
ーーーー
〜〜〜〜〜〜〜ッフッフ〜〜 」
少し音が出るくらいにゆっくりと吐いていきます
お腹の中に空気が何も無くなるまで吐き出してー
お腹もへこんできます
吐き切きるまで吐いて〜
出し切ったら
吸気は鼻から行います。
すると自ずと体に空気が入ってきますよね?
そうです!呼気の反動で勝手に空気を取り込むことができるのです!
これを「バネ呼吸」と言います🧘
バネのように呼気と吸気が跳ね返る作用を利用した呼吸法です。
それではもう一度、吐くほう(呼気)にだけ集中してお腹の中から全部の空気を絞り出しましょう
これを3回ほど繰り返してみましょう。
上手くできていれば横隔膜が働いてお腹が大きく動き、さらには肋骨まで拡がりを感じます。

どうでしょうか?
バネ呼吸 は"横隔膜"の運動になります🩻
この横隔膜の運動が起こっていることが呼吸レベルを高めるカギです✨
横隔膜を働かせなくても浅いところで呼吸が出来ちゃうのですが、そうした呼吸は最低限の生命維持程度にしか働いていません。
呼吸レベルで言えばそれは下の下です。T T
残念ながら、低レベルの呼吸では身体への恩恵は受けられません。
それどころかダメージを与え続けることになります。
身体の隅々まで栄養エネルギーをちゃんと送り届けられる呼吸、ちゃんと排出できる呼吸をつくりましょう。
呼吸レベルを上級者にするには
"横隔膜"を使うことが大切です
両手を肋骨に当てて呼吸をしてみて、肋骨の拡がりを感じられますか?
もしそれが感じられない場合は呼吸を補助する筋肉が硬くなって上手く活動できなくなっているかもしれません。
呼吸筋はあらゆるところが働いています

上手く行えていない場合
その場合はまず筋肉の緊張を取って筋肉自体を柔らかくしてあげることが必要です。
自律神経は自分ではコントロールすることが困難な機能だと言われますが、唯一、自律神経に意識的に介入できるのが"呼吸"です。
緊張する場面で深呼吸をすると落ち着きを取り戻すことができるのも自律神経に通じている証ですよね。
逆に言えば、心に不安や心配事、恐怖といったものがあると呼吸は浅く弱く、力が入らない状態になります。
呼吸=心=体
繋がっている所以です
呼吸の深さや速度、優しく、力強く、自らコントロールすることで自律神経の手綱を握っていきましょう。
横隔膜の運動が体内の血液を回し、体外への排出を促す、重要な動力源になっているのです。
"第2の心臓は横隔膜"と言っても過言ではありません✨
この呼吸法はどんな場面でもこっそり出来ちゃうのもメリットです♩
一日のルーティンにぜひバネ呼吸をご活用ください😊

-----------------------------------------------
KARADA groove
OPEN 11:00 CLOSE 22:00
水曜定休
静岡県御前崎市池新田5127-1 A102
📞080-4967-2179
-----------------------------------------------


![[11月]営業カレンダー](https://static.wixstatic.com/media/0b7d80_a14e4042ed544c8085a4d005d2a7cc1e~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0b7d80_a14e4042ed544c8085a4d005d2a7cc1e~mv2.png)
![[11月]スト活](https://static.wixstatic.com/media/0b7d80_131b098179044407b0eee055e30e5393~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0b7d80_131b098179044407b0eee055e30e5393~mv2.png)
コメント