「足が吊ってしまう」
- KARADA groove

- 2020年9月19日
- 読了時間: 2分
このような相談を受けました。
ふくらはぎが寝てるときに吊ってしまうと辛いですね、、真夜中に急に起こされ声も出ない叫びが出ます。。笑
吊ったとき、耐えるという方もいますが吊ったところを伸ばすようにストレッチしてあげると早くおさまります。
ふくらはぎが吊る要因には老廃物の溜まりこみ、また水分不足から起こりやすくなります。
立ちっぱなしや座りっぱなし、血の巡りがふくらはぎで渋滞してしまう環境が積み重なって引き起こします。あまり頻繁に起こってしまう場合は循環を促してあげないといけません。
むやみに痛いからといって冷やしたり冷湿布の対処は逆効果になりますから気を付けましょう。
さてこのお客さまの場合、普段は立ち仕事。子供もまだ小さいので送り迎えから家事と毎日時間に追われる毎日。唯一の楽しみは子供が寝てからの晩酌タイム。
日中も水分を取ると言えばコーヒーが多いそう。
体は水分を欲していたみたいですね。水分が不足している筋肉は独特の硬さがあるんです。
水分を取るようアドバイスをして(晩酌時にもチェイサーを置くよう言いました)
こちらでは循環を促すメンテナンスをして来週またご様子を見させていただきます。
このような不調もメンテナンスしています。
また、なんとなくだるい、頭痛がする、体が重たい、気力が沸かない、寝つきが悪い、など病院に行くほどでもないけど抱えている身体の不調も、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。


![[11月]営業カレンダー](https://static.wixstatic.com/media/0b7d80_a14e4042ed544c8085a4d005d2a7cc1e~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0b7d80_a14e4042ed544c8085a4d005d2a7cc1e~mv2.png)
![[11月]スト活](https://static.wixstatic.com/media/0b7d80_131b098179044407b0eee055e30e5393~mv2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0b7d80_131b098179044407b0eee055e30e5393~mv2.png)
コメント